2022年10月12日(水)開催
保健同人フロンティア 疾病予防セミナー
『個人と組織のヘルスリテラシーを
高める具体的戦略』

この度、健康保険組合や共済組合の皆様を対象に疾病予防セミナーを実施します。
今回のセミナーでは『個人と組織のヘルスリテラシーを高める具体的戦略』と題し、予防医学・ヘルスリテラシーの専門家である福田洋先生(順天堂大学大学院 特任教授)にご登壇いただきます。

『加入者(従業員・家族)が健康であってほしい』

これはすべての保険者様の望みではないでしょうか。

それを実現するためのポイントは、健康意識やヘルスリテラシーの高まりにあると思います。
さらに、昨今では、特に企業(加入事業所)のとのコラボヘルスや健康経営の推進の観点からも重要性が増してきていることと存じます。
一方、インターネットなどで大量の情報に簡単にアクセスできる現代社会において、加入者自身が情報を正しく理解選択し、行動変容へつなげていくことは難しく、『どうすればヘルスリテラシーが高まるのか』という問題について、試行錯誤されているお客様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
「何から取り組めば良いのか」、「解決のためのポイントが分からない」、「うまくいっている事例を知りたい」、このような声にお応えすべくセミナーを企画しました。
本セミナーでは、福田洋先生より、個人と組織の両面からヘルスリテラシーを高めていくためのポイントについて、事例を交えてご講演をいただきます。

【内容の一例】
・先進企業における職域ヘルスプロモーション良好実践例
・ヘルスリテラシーの評価指標と実施例
・健康教育DX(社内の健康教育のデジタルトランスフォーメーション)
・デジタルヘルスリテラシー(スマホやネットを用いたヘルスリテラシーの高め方)
・産業医や保健師の社内YOU TUBER化

加えて、新型コロナの最新情報や新型コロナと生活習慣病の関連、コロナ禍でのヘルスリテラシーの高め方についても解説します。
皆様、奮ってご参加ください。

開催日時:2022年10月12日(水)16:00~17:00(60分)
■第一部:個人と組織のヘルスリテラシーを高める具体的戦略 福田洋先生
■第二部:当社サービス「みんなの家庭の医学」のご紹介
※内容は若干変更の可能性がございます

セミナー概要

日時 2022年10月12日(水)16:00~17:00(60分)
受講形式

WEB配信によるオンライン(ライブ配信)セミナー
※Zoom Webinarを使用します。
※受講方法・注意事項については、参加ご登録者への招待メールにてご案内いたします。
※ライブ配信セミナーとなりますので開催時間外でのご視聴はできません。

対象 健康保険組合・共済組合ご担当者様
申し込み期限 2022年10月6日(木)17:00
参加費 無料
定員 300名様(先着順)
※参加を受け付けた方には開催前日までに招待メールをお送りします。
お問い合わせ 保健同人フロンティア 事務局
[email protected]
注意事項

競合企業の方、個人の方のお申し込みはご遠慮いただいております。

【登壇者】


順天堂大学大学院 医学研究科先端予防医学・健康情報学講座 特任教授
福田 洋 先生

 専門は予防医学、産業保健、健康教育・ヘルスプロモーション、ヘルスリテラシー。1993年山形大学医学部卒業、1999年順天堂大学大学院医学研究科(公衆衛生学)修了、2011年ミシガン大学公衆衛生大学院疫学セミナー修了。東京・八重洲総合健診センター健診部長、順天堂大学医学部総合診療科講師、准教授を経て2018年より先任准教授、2020年より現職。産業衛生指導医、人間ドック健診指導医、日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医、社会医学系指導医、労働衛生コンサルタント、公衆衛生専門家。さんぽ会(産業保健研究会、http://sanpokai.umin.jp/)会長。近著「ナッジ×ヘルスリテラシー ヘルスプロモーションの新たな潮流」(大修館書店,2022)。働きざかり世代に有効で感謝される予防医療の確立を目指しています。


健康経営の推進に悩んでいませんか?
私たちにお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00~17:00
PC・スマホ
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料はこちらから

ロゴ_保健同人フロンティア
HoPEヘルスケア・HoPEサーベイは、1946年に結核療養のための指導啓発雑誌「保健同⼈」を旗上げし、1969年には家庭医学書『家庭の医学』などを手掛けた保健同人フロンティアが提供する法人向けサービスです。
自ら「健康経営」を体現し、Well-beingな社会を目指して企業・団体様をサポートします。
ロゴ_健康経営優良法人2023
ロゴ_プライバシーマーク
ロゴ_ISMS
ロゴ_JSA
ロゴ_EAP
ページトップへ戻る