お役立ちコラム

catch-img

メンタルヘルス相談窓口の適切な設置方法!基本的なステップと運用時のポイント


従業員のメンタルヘルスケアは会社にとって重要な課題であり、会社は相談窓口を設置しておく必要があります。

しかし、具体的にどのように相談窓口を設置し、運用すればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、メンタルヘルス相談窓口の適切な設置方法について詳しく解説します。


目次[非表示]

  1. 1.メンタルヘルス相談窓口設置の重要性
    1. 1.1.従業員のメンタルヘルス不調予防と早期発見・早期対応
    2. 1.2.会社にとってのメリット
  2. 2.メンタルヘルス相談窓口設置の基本ステップ
    1. 2.1.衛生委員会での検討と方針決定
    2. 2.2.相談対応者の選定と研修
    3. 2.3.相談窓口の開設と周知
  3. 3.相談窓口の運用におけるポイント
    1. 3.1.プライバシーの保護と情報管理
    2. 3.2.相談者への不利益防止
    3. 3.3.専門家との連携体制の構築
  4. 4.メンタルヘルス相談窓口の周知と利用促進
    1. 4.1.効果的な周知方法
    2. 4.2.相談しやすい職場環境づくり
  5. 5.メンタルヘルス相談窓口の設置なら『現場型EAPカウンセリング』
  6. 6.まとめ


メンタルヘルス相談窓口設置の重要性

メンタルヘルス相談窓口の設置は、従業員の健康維持と会社の生産性向上に大きく貢献します。ここでは、メンタルヘルス相談窓口設置の重要性について詳しく解説します。

従業員のメンタルヘルス不調予防と早期発見・早期対応

メンタルヘルス相談窓口は、従業員が気軽に相談できる場を提供し、ストレスや不安の軽減に役立ちます。

早期に問題を発見し対処することで、深刻な健康問題や長期休職を防ぐことが可能です。相談窓口の存在自体が従業員の安心感につながり、職場環境の改善にもつながります。

また、専門家による適切なアドバイスを従業員一人ひとりが受けることで、自己対処能力の向上も期待できます。

会社にとってのメリット

メンタルヘルス相談窓口の設置は、従業員の健康維持だけではなく会社の生産性向上や離職率の低下にもつながります。

健康経営の観点からも、会社イメージの向上や人材確保に寄与する重要な取り組みとなり、メンタルヘルス不調による長期休職や離職を防ぐことで、人材の流出を防ぎ、組織の安定性を高めることが可能です。

結果として、メンタルヘルス相談窓口の設置は、会社の競争力強化にもつながる重要な施策といえます。


メンタルヘルス相談窓口設置の基本ステップ

メンタルヘルス相談窓口を効果的に設置するには、いくつかのステップがあります。ここでは、メンタルヘルス相談窓口設置の基本ステップについて解説します。

衛生委員会での検討と方針決定

メンタルヘルス相談窓口の設置する際は、まず衛生委員会での検討と方針決定が必要です。従業員の意見を取り入れながら、会社の実情に合わせた相談窓口の形態や運用方法を決定します。

この過程で、相談窓口の目的や期待される効果、運用上の課題などを明確にすることが重要です。また、経営層の理解と支援を得ることで、より効果的な相談窓口の設置が可能になります。

相談対応者の選定と研修

適切な相談対応者を選定し、必要な研修を実施することが重要です。

産業カウンセラーや臨床心理士などの専門家を起用するか、社内で人選する場合は十分な教育を行います

相談対応者には、メンタルヘルスに関する専門知識だけではなく、コミュニケーションスキルや守秘義務の重要性についても十分な理解が求められます。

これらのスキルアップ研修を定期的に実施するとより効果的です。

相談窓口の開設と周知

相談窓口を開設した後は、全従業員に周知することが必要です。

利用方法や相談可能な内容、プライバシー保護の方針などを明確に伝え、安心して利用できる環境を整えます

周知方法としては、社内ネットワークやメール、ポスター掲示など、複数の手段を用いることが効果的です。

また、定期的に利用を促す案内を行うことで、相談窓口の存在を従業員に意識づけることができます。


相談窓口の運用におけるポイント

メンタルヘルス相談窓口を効果的に運用するには、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、相談窓口の運用におけるポイントについて詳しく解説します。

プライバシーの保護と情報管理

相談者のプライバシー保護と適切な情報管理は、相談窓口運用において必要です。

相談内容の秘密保持や個人情報の取り扱いに関する明確なルールを設け、厳格に運用することが重要です。

具体的には、相談記録の保管方法や閲覧権限の設定、情報漏洩防止策の実施などがあげられます。また、相談対応者に対しても、守秘義務の重要性を徹底して教育する必要があります。

相談者への不利益防止

相談したことによる不利益が生じないよう、明確な方針を定め全従業員に周知することが必要です。

相談内容が人事評価に影響しないことや、相談者の権利が保護されることを保証することで、従業員が安心して相談窓口を利用できる環境が整います。

また、相談内容に基づいて職場環境の改善を行う際も、個人が特定されないよう配慮することが重要です。

専門家との連携体制の構築

必要に応じて外部の専門家や医療機関と連携できる体制を構築することが重要です。社内での対応が難しい場合や専門的なケアが必要な場合に、適切に対応できるよう準備します。

具体的には、地域の精神保健福祉センターや産業保健総合支援センターなどとの連携体制を整えておくことが効果的です。

また、緊急時の対応マニュアルを作成し、速やかに専門家のサポートを受けられる体制を整えておきます。


メンタルヘルス相談窓口の周知と利用促進

メンタルヘルス相談窓口を設置しても、従業員に十分に周知され、活用されなければ意味がありません。ここでは、メンタルヘルス相談窓口の周知と利用促進について解説します。

効果的な周知方法

メンタルヘルス相談窓口の存在と利用方法を効果的に周知することが重要です。

社内ネットワークやポスター、定期的な案内メールなど、複数の手段を用いて繰り返し情報を発信します

また、新入社員研修や管理職研修など、さまざまな機会を活用して相談窓口の紹介を行うことも効果的です。

さらに、相談窓口の利用実績や相談事例を共有することで、相談窓口の有効性を示すことができます。

相談しやすい職場環境づくり

相談窓口は、利用しやすい職場環境を整えることが重要です。

メンタルヘルスに関する正しい知識の普及や、相談することへの抵抗感を減らすための取り組みを行います。

たとえば、メンタルヘルスに関するセミナーの開催や、管理職へのラインケア研修の実施などがあげられます

管理職が部下の変化に気づき、必要に応じて部下へ相談窓口を紹介できるようにすることで、相談窓口が利用されやすい環境につながります。


メンタルヘルス相談窓口の設置なら『現場型EAPカウンセリング』

保健同人フロンティアが提供する『現場型EAPカウンセリング』は、メンタルヘルス相談窓口の設置と運用についてのお悩みを解決するサービスです。

▼現場型EAPカウンセリングの特徴

  • 全国に対応した出張面談で会社全体のメンタルヘルス対策を実現
  • 完全担当制かつ積極的なフォローにより確実な従業員のフォローが可能
  • 人事や管理職の知識と経験を持ったスタッフが組織の問題を解決に導く

メンタルヘルス相談窓口の設置を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。


まとめ

この記事では、メンタルヘルス相談窓口の設置方法について以下の内容で解説しました。

  • メンタルヘルス相談窓口設置の重要性
  • メンタルヘルス相談窓口設置の基本ステップ
  • 相談窓口の運用におけるポイント

メンタルヘルス相談窓口の設置は、従業員の健康維持と会社の生産性向上に不可欠です。

適切な設置と運用のためには、衛生委員会での検討と方針決定、相談対応者の選定と研修、相談窓口の開設と周知が重要です。

また、プライバシーの保護と情報管理、相談者への不利益防止、専門家との連携体制の構築にも注意が必要です。

保健同人フロンティアが提供する『現場型EAPカウンセリング』は、会社におけるメンタルヘルス対策を効果的に推進することができるサービスです。

経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングを全国規模で提供でき、人事・産業保健スタッフへの専門的なサポートも行っています。

現場型EAPカウンセリングのサービス内容やメリットなどについて、より詳しく解説した資料を無料公開していますので、ぜひこの機会にご覧ください。

  お問い合わせ|企業の健康経営を推進する各種サービスはこちらからご相談ください 弊社サービスについてのご質問やお問い合わせは当ページより承ります。ご質問内容や必要事項をご明記のうえ、送信ボタンを押してください。のちほど株式会社保健同人フロンティアより担当者がご連絡いたします。 株式会社保健同人フロンティア
  現場型EAPカウンセリング資料ダウンロード【保健同人フロンティア】 職場のメンタルヘルス不調を防止する、法人向け現場型EAPカウンセリングサービスの資料ダウンロードができます。職場のメンタルヘルス不調にお困りの人事担当者・産業保健スタッフの方、是非ダウンロードください。 株式会社保健同人フロンティア





監修者:保健同人フロンティア 黒坂泉
監修者:保健同人フロンティア 黒坂泉
企画マーケティング室 企画マネージャー 臨床心理士/健康経営エキスパートアドバイザー 大学院修了後、EAP企業にて、心理学の知見に基づいた企様々な業向けのメンタルヘルスケアサービスの企画・開発。従業員向けのゲーム研修開発や睡眠改善プログラムアプリサービスの企画開発を行う。現在は、企業人事向けの健康経営支援サービス開発の他、新規事業企画、マーケティング戦略企画・実行を担当する。また、大学との共同研究にも参加し、第30回日本産業ストレス学会(2022年)にて、当社が独自に開発した「職業性レジリエンス向上研修」の効果検証について発表を行った。

健康経営の推進に悩んでいませんか?
私たちにお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00~17:00
PC・スマホ
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料はこちらから
※コラムの更新やお得な情報をお届けします。

人気記事ランキング


ロゴ_保健同人フロンティア
HoPEヘルスケア・HoPEサーベイは、1946年に結核療養のための指導啓発雑誌「保健同⼈」を旗上げし、1969年には家庭医学書『家庭の医学』などを手掛けた保健同人フロンティアが提供する法人向けサービスです。
自ら「健康経営」を体現し、Well-beingな社会を目指して企業・団体様をサポートします。
ロゴ_プライバシーマーク
ロゴ_ISMS
ロゴ_EAP
ページトップへ戻る